音楽事業部
@コミュニティFMでの宣伝番組制作、パーソナリティの派遣。
例:渋谷の公園通り沿いにある渋谷クロスFMのオープン・スタジオにて、製品、サービスを宣伝する50分番組を放送します。オープン・スタジオ前で通行人にチラシを配布、番組をインターネット配信します。製品、サービスのイメージに合った楽曲を提供、番組で放送します。
例:渋谷の公園通り沿いにある渋谷クロスFMのオープン・スタジオにて、地方の観光、物産、サービスなどの魅力を宣伝する50分番組を放送します。オープン・スタジオのスクリーンにPR映像を流し、通行人にパンフレットを配布、番組をインターネットで配信します。宣伝内容に合った楽曲を提供、番組で放送します。
例:首都圏のコミュニティFMにて、製品、サービスを宣伝する番組を放送します。ブランド・イメージにぴったり合った音楽をかけ、ワン・アンド・オンリーのコーポレート・イメージ作りのお手伝いをします。番組のゲストに芸能人やアーティストを招きます。
(イメージ画像)
@ファン同士の交流によるメンタルサポート
例:あるアーティストのファン同士が集まって、好きだった音楽を聴き、語り合うことによって、埋もれていた記憶を思い出し、元気を取り戻す、そのようなイベントを企画、開催します。音楽療法士、心理カウンセラーが企画に参加致します。
例:有名アーティストを招いて、トーク・ライブと、ライブ後の交流イベントを開催します。
告別式でのBGMの事例
告別式BGM選曲
例:80代 会社社長 通夜・告別式選曲
≪通夜≫
明日にかける橋 / サイモン&ガーファンクル
トライ・トゥー・リメンバー / ブラザース・フォア
グリーン・スリーヴス / ブラザース・フォア
花はどこへ行った / ブラザース・フォア
遥かなる山の呼び声 / 映画「シェーン」サウンド・トラックより
ドレミの歌 / 映画「サウンド・オブ・ミュージック」サウンド・トラックより
帰らざる河 / 映画「帰らざる河」サウンド・トラックより
好きにならずにいられない / エルビス・プレスリー
思い出のグリーングラス / トム・ジョーンズ
この世の果てまで / スキータ・デイビス
ラヴァーズ・コンチェルト / サラ・ヴォーン
オンリー・ユー / プラターズ
この素晴らしき世界 / ルイ・アームストロング
愛の賛歌 / ブレンダ・リー
この胸のときめきを / ダスティン・スプリングフィールド
ムーン・リバー / ヘンリー・マンシーニ・オーケストラ
≪告別式≫
1.開式の言葉
2.献花(祭壇) ショパン「ノクターン 変ホ長調 作品9の2」
ショパン「ノクターン ロ長調 作品9の3」
ショパン「ノクターン 変ロ短調 作品9の1」
ショパン「ノクターン 長調 作品15の1」
3.弔電紹介 ショパン「ノクターン 変ニ長調 作品27の2」
4.故人の経歴紹介 べートーヴェン
「ヴァイオリン・ソナタ第5番 へ長調 “スプリング”」
ベートーヴェン
「ヴァイオリン・ソナタ第9番 イ長調 “クロイツェル”」
5.献花 チャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲 ニ長調」第1楽章
ヴァイオリン:アイザック・スターン
6.黙祷 Beautiful Dreamer / キングズ・シンガーズ
7.出棺 Moon River / ヘンリー・マンシーニ・オーケストラ
8.会食 夜のタンゴ / アルフレッド・ハウゼ楽団
真珠とり / アルフレッド・ハウゼ楽団
黒い瞳 / アルフレッド・ハウゼ楽団
黒い瞳のジプシー / アルフレッド・ハウゼ楽団
フローレンスの夜 / アルフレッド・ハウゼ楽団
ハーバー・ライト / アルフレッド・ハウゼ楽団
オー・ソレ・ミオ / アルフレッド・ハウゼ楽団
ラ・クンパルシータ / アルフレッド・ハウゼ楽団
淡き光に / アルフレッド・ハウゼ楽団
カミニート / アルフレッド・ハウゼ楽団
タンゴ・ハバナ / アルフレッド・ハウゼ楽団
ブルー・タンゴ / アルフレッド・ハウゼ楽団
オレ・グアッパ / アルフレッド・ハウゼ楽団
私のジゴロ / アルフレッド・ハウゼ楽団
タンゴ・アヌシュカ / アルフレッド・ハウゼ楽団
アルベニスのタンゴ / アルフレッド・ハウゼ楽団
碧空 / アルフレッド・ハウゼ楽団
ヴィオレッタに捧げし歌 / アルフレッド・ハウゼ楽団
ラ・ロジータ/ アルフレッド・ハウゼ楽団
オオ・ドンナ・クララ / アルフレッド・ハウゼ楽団
ジェラシー / アルフレッド・ハウゼ楽団
私の祈り / アルフレッド・ハウゼ楽団
小さな喫茶店 / アルフレッド・ハウゼ楽団
9.閉式の言葉